日米戦争と戦後日本 | |
![]() | 五百旗頭 真 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
この本の関連エントリーリスト
※ このエントリーはサイトの構成上、日付を加工してあります。
「多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」(カエサル)
「自分の正しさを雄弁に主張することのできる知性よりも、自分の愚かさを吟味できる知性のほうが、私は好きだ」 (内田 樹)
![]() | Entry 331 |
![]() |
日米戦争と戦後日本 | |
![]() | 五百旗頭 真 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見るby G-Tools |
seagullさん
私もブログを長く続けているだけで単なる歴史好きの素人です。
つっこむなんて恐れ多いです。
ご質問のありました点につきまして、お答えになっているかどうか分かりませんが、終戦時に関する記事を作成し、トラックバック致しました。
確かに硫黄島や沖縄の犠牲が、アメリカの頭の中に全くなかったかというとそうではなかったと思います。ただ、それが彼らの行動を大きく制限するまででははなかったと考えています。
この点につきましては、歴史的な根拠というよりも、アメリカ人と仕事で交流が若干あり、その経験上彼らの考え方や行動を見るにつけそうではないかと思っている部分が大きいと思います。
戦艦大和の出撃、原爆と続きましたので、太平洋戦争の終戦の状況について触れてみたいと思います。
※Internet Explorerのみ動作します
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
|
管理者:J.Seagull
このブログについて
キーワードアドバイス ツールプラス Powered by SEO対策 |
サイトマップラス Powered by SEO |
開設以来の累計 | 現在の閲覧者数 |