
前回紹介した宇佐海軍航空隊のあった地域ですが、こちらの記事によれば、16回以上もの米軍 の空襲を受けています。
その傷跡が掩体壕のあった近辺にいくつか残されているとのことで、足を運んできました。
(下の写真は、すべてクリックで拡大(Picasa WebAlbumへのリンク)します。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
「多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」(カエサル)
「自分の正しさを雄弁に主張することのできる知性よりも、自分の愚かさを吟味できる知性のほうが、私は好きだ」 (内田 樹)
![]() |
Archive 2008年08月 |
![]() |
前回紹介した宇佐海軍航空隊のあった地域ですが、こちらの記事によれば、16回以上もの米軍 の空襲を受けています。
その傷跡が掩体壕のあった近辺にいくつか残されているとのことで、足を運んできました。
(下の写真は、すべてクリックで拡大(Picasa WebAlbumへのリンク)します。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
航空特攻関係の本を読んでいると、「宇佐空」というのがよく出てきます。大分県宇佐市にあった海軍航空基地で、正式には宇佐海軍航空隊。各地で飛行機の基本操縦訓練を終えた者達が、実際の艦上爆撃機などを使って訓練の総仕上げを行う場所だったようです。
その訓練の厳しさから、「鬼の宇佐空、地獄の宇佐空」とも呼ばれたそうですが、戦況が悪化してからは特攻基地としても使われ、154名の特攻隊員がここから出撃して亡くなっています。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
冬にまとめ買いした本をまだ読み終わっていないにもかかわらず、またもやまとめ買いしてしまいました・・・。
これで当分の間、書店立ち入りを自己規制・・・・そうしないとまた衝動買いしてしまうから(笑)
とりあえず今回購入した本を紹介しておこうと思います。
短いコメントを入れていますが、未読状態で書いているため、もちろん私の勝手な内容予測です。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
※Internet Explorerのみ動作します
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
|
管理者:J.Seagull
このブログについて
キーワードアドバイス ツールプラス Powered by SEO対策 |
サイトマップラス Powered by SEO |
開設以来の累計 | 現在の閲覧者数 |