|
Archive 2006年12月
|
|
こんばんは。
いつもいつも拙ブログにご訪問いただきありがとうございます。
最近更新が滞ってしまっておりますが、年内は仕事が目一杯で、睡眠もロクにとれない状態ですので、ちょっとブログを更新する余裕がございません。
(私の本業はSEなのですが、正月切り替えのシステムを抱えていて、仕事が佳境に入っている状態なので)
と、言うわけで年内の更新は出来ないと思います。
年が明けてシステムが無事稼働すれば、余裕が出来るはずですので、その際は更新を再開したいと思います。
ですので、年明けにまたお越しいただければと思います。
また、最近「考察NIPPON」に来られた方は、この際に過去エントリーなどをじっくりご覧いただけますと幸いです。
では、少々気が早いですが、みなさま、よいお年をお迎えください♪
スポンサーサイト
本日2本目のエントリーです。(忘れないうちに書いておこうと思いまして・・・)
赤坂に建て替え工事中の議員宿舎の家賃が、東京赤坂一等地の家賃相場に比べて極端に安すぎるとしてメディアが報道している件です。
松浪健四郎議員が、テレビのインタビューでとんでもない発言をして国民を愚弄している、と一部で騒がれていますね。
どんな発言をしたかは、
worldwalker's weblogさんがキャプチャ画像で簡単に紹介されています。(worldwalkerさんも指摘していますが、そのうち1枚は誰かがいたずらでつくったものでしょうね)
また、その動画を下記からwmv形式のファイルをダウンロードできます。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
昨日のエントリー「
タウンミーティングを請け負った朝日広告社は朝日新聞のグループ企業 」の補足です。
産経のiza!で記者ブログを書いている阿比留瑠比氏が、「
タウンミーティングと朝日広告社と私の感想」というエントリーで取り上げていたので、少し引用してご紹介しておきます。朝日広告社の言い訳と電通との費用の差にご注目あれ。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
久々に時事問題をちょこっとだけ。
最近忙しくてあまりニュース見ていないのでよくわからないのですが、「タウンミーティングやらせ問題」で、「世論操作だ!」とか「担当閣僚の処分」については報道されているようですが、国民の税金を喰い物にした側の
「広告代理店」の責任についてはあまり取り上げられていないですよね???
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
最近のメディアは12月8日がどういう日であったかをほとんど報道しませんね。拙ブログにおいで頂いた方はほとんどが意識していらっしゃると思いますが、言うまでもなく、今日12月8日は真珠湾攻撃のあった日です。
ここ数日で、
「正論」のWEBサイトでは「真珠湾への道」シリーズをやっていて、色々な方が語っていますが、昨日は作家の上坂冬子氏は当時の様子を綴っていらっしゃいました。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
気が付いたら、渡部 昇一氏の
日本史から見た日本人 昭和編―「立憲君主国」の崩壊と繁栄の謎から引用紹介を始めてから2ヶ月以上も経っていました・・・。

そもそも、靖国参拝とA級戦犯分祀問題が騒がれていた時に、A級戦犯とされた人達だけに責任を押しつける意見にとても違和感を感じていた時に出会った本でして、あの時代を理解するのに非常に役に立ったと感じたのが引用紹介を始めたきっかけだったんですね。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】
「
反日ワクチン」さんから満洲関係のTBを頂いたので、私の方でも触れておこうと思います。「
リットン報告書」のエントリーで紹介した
『満洲はシナの一部ではない』とは、いったいどういう事なのか?・・・今の中国を思い浮かべると想像しづらいですが、私にとって下記の解説がとても理解しやすかったので紹介しておきます。
このエントリーには続きがあります→【続きを読む】